top of page

センター北で始めるマシンピラティス〜リフォーマー・キャデラック完備の専門スタジオで、自分の体と丁寧に向き合う時間を〜

  • 執筆者の写真: Yusuke Takayama
    Yusuke Takayama
  • 9月7日
  • 読了時間: 4分

□第1章 なんで今「マシンピラティス」なの?

○マットピラティスとの違いって?

・ピラティスと聞くと、マットの上で体を動かすイメージを持つ方が多いと思います。でも最近話題なのが、「マシンピラティス」。専用のマシンを使って行うこのエクササイズは、体の使い方がわかりやすく、運動が苦手な人でも効果を感じやすいのが特徴です。

・たとえば「リフォーマー」というマシンは、寝たままでも体幹を鍛えることができ、初心者でも安心して正しいフォームを習得できます。

○ケガのリハビリから生まれた、やさしい運動法

・ピラティスは、もともと負傷兵のリハビリのために考案されたエクササイズ。だからこそ、無理なく、やさしく体を整えるのが得意です。

・最近では、国内外の医療機関でもリハビリに使われていて、「National Library of Medicine」などのアメリカの医学的な文献にも姿勢改善や腰痛ケア、筋力アップに有効だという研究結果が多数発表されています。


□第2章 センター北で見つけた、マシンピラティスの“隠れ家”

○駅近にこんなスタジオがあるなんて

・「センター北 ピラティス」で検索してみると、いくつかスタジオが出てきます。でも実は、リフォーマーやキャデラック、チェアーといった本格マシンを完備しているスタジオはとても少ないんです。

・駅チカで、完全個別対応。それが「ピラティススタジオアールアップセンター北」です。センター北駅から徒歩3分という立地にありながら、静かで落ち着いた空間で、あなただけの時間を過ごせます。

○「体を変えたい」と思った時が、始めどき

・アールアップに通っている方の多くが、「なんとなく不調を感じていた」「いつまでも若々しくいたい」「姿勢を良くしたい」という理由で来られます。・マシンピラティスは、激しい運動が苦手な人にもぴったり。体力に自信がなくても大丈夫。あなたのペースで、安心して始められます。


□第3章 リフォーマー・キャデラック・チェアー

○リフォーマーってどんなマシン?

リフォーマーは“寝ながら体幹が鍛えられる”魔法のマシン。ベッドのような台の上に寝て、バネの力で脚や体を動かします。・「寝たまま運動できるなんて最高!」という声もよくいただきます。

○キャデラックは体が感じる運動の感覚を助けてくれる

キャデラックは大きなフレーム付きのマシンで、ぶら下がったり、背骨をゆるめたりと気持ちよく伸ばすエクササイズができます。・猫背の方や、デスクワークで疲れた体にぴったり。

○チェアー

・**小さな椅子のようなマシン「チェアー」**は、少しチャレンジ要素のあるメニューに使います。バランス感覚やお腹の奥の筋肉を目覚めさせたい方におすすめ。

○マットのエクササイズも取り入れます

・もちろん、ピラティスリングやフォームローラーを使ったマットエクササイズも取り入れます。・道具を使うことで、「ここに効いてる!」が実感しやすくなり、日常生活でも体の使い方が変わってきます。


□第4章 ピラティススタジオアールアップセンター北でできること

○強み:すべてのレッスンが“あなただけの時間”

・私たちのスタジオの大きな特徴は、完全パーソナルレッスン。・グループレッスンではなかなか聞けないことも、ここではマンツーマンで丁寧に教えてもらえます

○弱み:たくさん通えるタイプのスタジオではありません

・アールアップは「月額制通い放題」のようなスタジオではありません。・でもその分、1回1回をしっかり向き合い、確実に変化を実感できる時間にしています。

○体験だけでも、お気軽にどうぞ

・「自分に合うかな?」「どんな人が教えてくれるんだろう?」そんな不安があるのは当たり前。だからこそ、体験レッスンだけでもOK

□第5章 ピラティスで、“変わっていく自分”を楽しんでみませんか?

○こんな方におすすめです

・最近、体が重く感じる・なんとなく姿勢が気になる・肩こり・腰痛が気になっている・運動をしたいけど、何から始めたらいいかわからない・自分に自信を持ちたい

そんな方に、マシンピラティスはやさしく寄り添ってくれます。


体験予約はコチラ


🔍参考文献

  • Wells, C., Kolt, G.S., Marshall, P. et al. (2014). The effectiveness of Pilates exercise in people with chronic low back pain: a systematic review. Journal of Physical Therapy Science

  • Phrompaet, S., et al. (2011). Effects of Pilates training on lumbo-pelvic stability and flexibility. Journal of Bodywork and Movement Therapies

  • 日本理学療法学会(2020年)「マシンピラティスと体幹機能改善に関する臨床報告」

  • National Library of Medicine – https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/

コメント


bottom of page