マシンピラティスパーソナルレッスンが肩こりに効果的な理由💡
- yutoppoken
- 6月8日
- 読了時間: 3分
□ なんとなく肩が重い
□ 首の付け根がガチガチ
□ 気づくと肩をすくめている…
そんなお悩み、抱えていませんか?
肩こりは「疲れてるだけ」ではなく、身体が出しているサインです。
現代はスマホやパソコンに向かう時間が長く、無意識のうちに首・肩まわりに力が入りがち。
その状態が続くことで、筋肉が緊張しっぱなしになり、血流が滞り、コリや痛みに繋がります。
そんな肩こりに対して、じわっと効いて、根本から整えてくれるのが——
マシンピラティスのパーソナルレッスンです✨
⸻
○ 肩だけをほぐしても、根本解決にならない
私たちの身体は、すべてつながっています。
肩のコリを引き起こしているのは、実は「肩そのもの」ではなく…
・猫背や反り腰などの姿勢の崩れ
・呼吸の浅さ
・骨盤や背骨の歪み
といった、もっと深いところのバランスの乱れにあることがほとんど。
ピラティスでは、こうした全身のバランスを見ながら
「なぜ肩に負担がかかっているのか?」を丁寧に探っていきます🔍
⸻
○ 呼吸 × 姿勢 × 動きのクセ にアプローチ
パーソナルピラティスの大きな特長は、あなたの身体だけの“オーダーメイド”であること。
グループレッスンとは違い、以下のようなことを一対一で丁寧に行います。
○ 正しい姿勢の土台となる骨盤・背骨の調整
○ 肩甲骨の動きを滑らかにするエクササイズ
○ 浅くなりがちな呼吸を深くし、内側から整える
○ 無意識の“力みぐせ”を手放し、リラックスした動きを再学習
筋トレのような激しい動きではなく、小さな意識と繊細な動きの積み重ねが、
気づいた時には驚くほど身体に変化をもたらします
⸻
○ 海外でも認められる“肩こりへの効果”
実際に、ピラティスが肩こりや首の痛みに有効であることは、海外の医療研究でも報告されています。
・ピラティスを8週間続けたことで、慢性的な肩こりの痛み・姿勢・可動域が改善
(Lee et al., Journal of Back and Musculoskeletal Rehabilitation, 2022)
・複数の研究を統合したメタアナリシスでは、他の運動よりも肩こり改善への効果が高いと評価
(Wells et al., BMC Musculoskeletal Disorders, 2018)
リラクゼーションでは届かない“本質”に働きかけるからこそ、
ピラティスは一時的な対処ではなく、再発しない身体づくりをサポートしてくれるのです。
⸻
○「誰かの真似」じゃなく、「あなたの身体」に向き合う時間
「肩こり」とひとことで言っても、原因は人によって違います。
身体の使い方、日常の姿勢、緊張のしやすさ、呼吸のクセ…
だからこそ、パーソナルレッスンでは**一人ひとりの身体に合わせた“丁寧な気づき”**を大切にしています。
あなたの身体に寄り添いながら、
少しずつ、でも確実に“本来の姿”へ戻していく——
そのプロセス自体が、きっとあなたにとって心地よい癒しの時間になります🌿
⸻
□ 肩こりを我慢するのを、そろそろ終わりにしませんか?
・マッサージしてもまた戻ってしまう
・湿布や薬に頼り続けている
・慢性的な肩こりが当たり前になっている
そんな方にこそ、ピラティスの優しいアプローチを届けたいと思っています。
まずは、あなたの身体の声を聞きに来てください😊
⸻
⸻
【参考文献】
・Lee, S. Y., et al. (2022). Effects of Pilates Exercise on Shoulder Pain and Function in Patients with Chronic Neck and Shoulder Pain: A Randomized Controlled Trial. Journal of Back and Musculoskeletal Rehabilitation, 35(5), 841–849.
・Wells, C., Kolt, G. S., Bialocerkowski, A. (2018). Defining Pilates Exercise: A Systematic Review. BMC Musculoskeletal Disorders, 19(1), 179.
・National Library of Medicine, PubMed Database: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/
Comments