センター北でピラティスを始めるなら?グループorパーソナルでスタジオを比較
- yutoppoken
- 5月13日
- 読了時間: 2分
更新日:6月3日
クラブピラティス・ピラティスK・アールアップを比較してみました
センター北周辺には、マシンピラティスが体験できるスタジオがいくつかあります。中でもよく目にするのが「クラブピラティス」「ピラティスK」、そして私たち「ピラティススタジオアールアップ」です。
どのスタジオもそれぞれに特徴があり、選び方に正解はありませんが、この記事では違いを整理しながら、あなたに合ったスタジオ選びのヒントになればと思っています。
立地と通いやすさについて
クラブピラティス:センター北駅徒歩1分、「プレミアヨコハマ」内。買い物ついでに立ち寄れる便利な立地。
ピラティスK:駅徒歩1分、「YOTSUBAKO」5F。アクセスが良く、買い物の合間にも通いやすい。
アールアップ:駅徒歩3分。「パルコプレチオーゾ」2F。人通りの多い場所を避け、落ち着いた空間で集中できる環境です。
レッスン形式とサポート体制
クラブピラティス/ピラティスK:ともにグループレッスンが基本。テンポよく音楽に合わせて動きたい方に向いています。
アールアップ:1対1のパーソナルレッスン。国家資格を持つスタッフによるサポートで、初心者や不調を抱える方にも安心です。
マシンやプログラムの違い
どのスタジオもリフォーマーを中心に使用していますが、アールアップではキャデラック・チェアなども導入しており、動きの幅が広く、身体に合わせたアプローチが可能です。
プログラムは完全オーダーメイド。姿勢・筋バランス・既往歴に合わせて進めていきます。
料金プランとコスパ
クラブピラティス/ピラティスK:月額制で通い放題プランあり。気軽に始めたい方におすすめ。
アールアップ:パーソナルのため単価は高めですが、1回ごとの密度が高く「自分の身体が変わる実感」を大切にされている方から選ばれています。
体験レッスンは LINE公式からの予約で割引あり。
どんな方にどのスタジオが向いている?
クラブピラティス/ピラティスK:テンポよく、楽しみながら続けたい方に。
アールアップ:じっくり身体と向き合いたい方、自分のペースを大切にしたい方、不調の改善を目指す方におすすめです。
まずは体験から。スタジオの雰囲気を感じてみてください
ピラティスは、説明を聞くより「体感」することがいちばんの理解につながります。どんな空間で、どんな人に教えてもらえるのか、ぜひ一度体験レッスンで確かめてみてください。
📩 ご予約はホームページから▶︎ https://lin.ee/your-link-here※体験料金の割引もございます
あなたの身体と心にとって、安心して通える場所になりますように。
Comments